「福住・篠山まちなみ見学会、講演会」の開催

※終了しました。

福住の町並み(宿場町・農村集落) 篠山の町並み(城下町)

 

篠山市福住伝統的建造物群保存地区 篠山市篠山伝統的建造物群保存地区(伝建地区)の修理現場見学会とまちづくりに関する講演会を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

また11月30日(日曜日)の午後1時から篠山市民センターで「重要伝統的建造物群保存地区選定10周年・都市景観大賞受賞記念シンポジウム 城下町篠山の町並みシンポジウム」を開催いたしますので、あわせてご参加いただければ幸いです。

 


1日目 (福住伝建地区) 

(1)日時

  平成26年11月29日(土曜日)13時00分~16時40分

(2)会場 

  さんば家ひぐち (篠山市福住  google mapへリンク

(3)内容

  13:00~14:10

  ◆講演I 「古民家再生プロジェクト

        ~市民ボランティア力による古民家再生の取り組み~」 

    講師  NPO法人町なみ屋なみ研究所 才本謙二 氏

  14:10~15:10

  ◆講演II 「地域資源を活かしたまちづくり

        ~国家戦略特区 歴史的建築物の活用が描く日本の未来~」

    講師  一般社団法人ノオト代表理事 金野幸雄 氏

  15:10~16:40

  ◆現地見学 「福住伝建地区修理現場4箇所の見学」

          ~伝建地区の町並みを歩きながら、各修理現場を見学~ 

 

(4)その他

 ● 講演会のみ、会場の都合により当日先着40名様まで

 ● JR篠山口駅東口から11時40分発、河原町市営駐車場経由(12時00分発)

   の送迎バスがあります。ご利用希望の方は、11月17日(月)までに事務局へ

   電話(079-552-5792)もしくはファックス(079-552-8015)にて申し込み

   (お名前・電話番号・乗車場所をお知らせ下さい)をお願いします。

   ご利用は、先着25名様までとします。

 

 


2日目 (篠山伝建地区) 

(1)日時

  平成26年11月30日(日曜日) 8時30分~11時50分

(2)会場

  鳳凰会館 (篠山市河原町 google mapへリンク

(3)内容

  8:30~9:00

  ◆講演III 「兵庫県ヘリテージマネージャー制度について」 

    講師  兵庫県教育委員会文化財課主査 田中康弘 氏

  9:00~9:30

  ◆事例報告「兵庫県ヘリテージマネージャーの活動」

    報告者  H2Oたんば代表 河南誠 氏

  9:30~10:15

  ◆講演IV 「伝建地区を保存する~修理と修景の理念と実際~」

    講師  文化庁文化財部参事官文化財調査官 金井健 氏

  10:15~11:50

  ◆現地見学 「篠山伝建地区修理現場5箇所の見学」

          ~伝建地区の町並みを歩きながら、各修理現場を見学~ 

 

(4)その他

 ● 講演会のみ、会場の都合により当日先着40名様まで

         

福住・篠山まちなみ見学会、講演会の開催案内チラシ(PDF:1.0MB)

平成25年度開催時の様子(河原町) 平成25年度開催時の様子(福住)

 


 申込み 

 参加費無料、事前申し込み不要

 


 主催 

 平成26年度伝建協近畿ブロック研修会実行委員会

   ※この見学会・講演会は、「平成26年度全国伝統的建造物群保存地区協議会近畿ブロック研修会」の

    一般公開プログラムとして開催します。

 


こうこ交通アクセス

【鉄道 : 福住伝建地区】
 JR福知山線「篠山口駅」下車、神姫グリーンバス篠山営業所行き終点下車、福住行きに乗り換え、終点下車。

 JR山陰本線「園部駅」下車(京都駅から約40~50分)、京都交通バス園部線で約30分「福住」停留所下車。もしくは駅からタクシーをご利用下さい。

 ※バスでのアクセスは便数が少ないため、自家用車等の利用が便利です。

◆無料送迎バス(※29日のみ、事前申し込み・先着25名様まで、JR篠山口駅東口から福住伝建地区へ)

    ●迎え  11時40分 篠山口駅東口発 →12時00分 河原町市営駐車場 →12時20分 福住伝建地区着
    ●送り  17時00分 福住伝建地区発 →17時20分 河原町市営駐車場 →17時35分 篠山口駅東口着 

【鉄道 : 篠山伝建地区】
 JR福知山線「篠山口駅」下車(大阪駅から約1時間)、神姫グリーンバス篠山営業所行き「本篠山」停留所から東へすぐ。もしくは駅からタクシーをご利用下さい。


【自動車 : 福住伝建地区】
 舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から東へ約30分。

 国道372、173号線の交差点から東へすぐ。

 京都縦貫自動車道「亀岡IC」から車で西へ約40分。

 駐車場は多紀支所の駐車場(無料)などをご利用下さい。 

【自動車 : 篠山伝建地区】
 舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から東へ約10分。または国道176、372、173号線をご利用下さい。駐車場は周辺の駐車場(有料)をご利用下さい。

交通マップ(広域) 篠山伝建地区交通案内マップ
福住伝建地区交通案内マップ  

 

【地図】

▼篠山伝建地区Googleマップ(外部リンク)

▼福住伝建地区Googleマップ(外部リンク)

           

 


リンク集(外部サイト)


 

篠山城大書院 篠山歴史美術館 青山歴史村 

 

安間家史料館 

 

このページの先頭へ戻る