「城下町篠山の町並み」シンポジウムの開催
※終了しました。
![]() |
「城下町篠山の町並み」の重要伝統的建造物群保存地区選定10周年及び都市景観大賞受賞を記念して、シンポジウムを開催いたします。
本シンポジウムでは、伝統的建造物群保存地区制度を活用したこれまでの活動を振り返りつつ、建築・まちづくり・古民家活用の専門家や町並み保存・活用で活躍されている市民をパネリストにお迎えし、「町並みのすがた・とき・こころをつなぐ」をテーマに、次の10年に向けたこれからのまちづくりを考えます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と き
平成26年11月30日(日曜日) 13時00分~16時30分
会 場
篠山市民センター 2階 多目的ホール (兵庫県篠山市黒岡191 google mapへリンク)
![]() |
![]() |
内 容
12:00~
受付
13:00
開会
13:10~
■ 映像上映 「城下町篠山~すがた・とき・こころをつなぐ篠山の町並み~」
13:30~
■ 記念講演 「地域の持続可能性に文化が果たす役割」
講師 村上裕道 氏 (兵庫県教育委員会参事兼文化財課長)
14:40~
■ パネルディスカッション テーマ 「町並みのすがた・とき・こころをつなぐ」
コーディネーター
村上裕道 氏 (兵庫県教育委員会参事兼文化財課長)
パネリスト
黒田龍二 氏 (神戸大学大学院工学研究科教授)
三輪康一 氏 (神戸大学大学院工学研究科教授)
金野幸雄 氏 (一般社団法人ノオト代表理事)
中西薫 氏 (丹波篠山・まちなみアートフェスティバル実行委員長)
小林一三 氏 (篠山まちなみ保存会長)
16:30
閉会
◆当日先着200名様に『全国重伝建地区の町並み写真パンフレット』と『10周年記念誌 城下町篠山まちづくりのあゆみ』をお配りします。
◆会場となる市民センターの1階市民ギャラリーでは、11月26日(水)~30日(日)までの間、全国伝統的建造物群保存地区協議会のご協力により「全国重伝建地区の町並み写真パネル展」を開催します。
![]() |
![]() |
申込み
参加費無料、事前申し込み不要
主催
篠山市・篠山市教育委員会
後援
篠山まちなみ保存会
交通アクセス
【鉄道】 |
|
【自動車】
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
本シンポジウムは、芸術文化振興基金の助成を受けて実施します。 |