「竹灯篭が灯る重伝建地区篠山」の開催
文化庁では、NPO法人等から文化財建造物の活用事業案を募集し、独自性や創造性に富み、実現性に優れたものを選定してモデル事業として委嘱する「NPOによる文化財建造物活用モデル事業」を平成18年度から実施しています。平成19年度は全国から28件の応募があり、そのうち11件が選定され、文化庁の助言を得ながら各地で活動が行われます。
今回選定された11件の中に「H20たんば」が主催する「竹灯篭が灯る重伝建地区篠山」が選ばれ、8月中旬より篠山重要伝統的建造物群保存地区内の竹林整備や竹灯篭の作成及び飾り付け、竹製民具の作成などの活動が行われています。
事業の内容や参加については、H20たんばの事務局(TEL:079-554-3781)へお問い合わせいただくか、事務局のホームページをご覧下さい。
また、NPOによる文化財建造物活用モデル事業の概要については、 文化庁ホームページをご覧下さい。
1.事業名 竹灯篭が灯る重伝建地区篠山 2.期間 平成19年8月~平成20年1月(予定) 3.場所 兵庫県篠山市西新町・南新町・東新町・小川町・河原町地内 4.活用文化財建造物の名称 国選定 篠山市篠山重要伝統的建造物群保存地区 重伝建地区内の伝統的建造物 5.主催・お問い合わせ先 H20(エイチツーオー)たんば 事務局:篠山市池上358-2(才本建築事務所内) TEL:079-554-3781 FAX:079-554-3780 6.後援 篠山市教育委員会 篠山まちなみ保存会 |
![]() |
7.スケジュール
日時 | 場所 | 内容 |
8/18(土) 13:00~15:00 |
鳳凰会館(河原町) | 「竹灯篭づくりについて」勉強会及び竹林整備のガイダンス |
8/25(土) 9:00~12:00 |
西新町 | 第1回竹林整備の開催 |
~11月頃まで | 西新町 | 月2回程度竹林整備作業 |
9月上旬 | 西新町 | 竹灯篭作成に係る指導者育成・材料準備 |
9月中旬~10月上旬 | 西新町 | 竹灯篭づくり |
10/6~10/8味祭り | 重伝建地区 | 竹灯篭の飾り付け・点灯 |
10月下旬~ | 西新町 | 竹製民具づくり講習・民具づくり |
1月下旬 | 未定 | 竹製民具の展示・利用 |
8.活動の様子
活動の様子を丹波篠山インターネットTV(クリックしてください)でご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |