まちなみアート「丹波の國"芸術作家"展」の開催

 篠山市篠山伝統的建造物群保存地区(伝建地区)で「まちなみアート 丹波の國”芸術作家”展」が開催されます。 

まちなみアートポスター 

 今年度は、大丹波(綾部市、亀岡市、篠山市、丹波市、南丹市、福知山市、京丹波町)の個性あふれる7名の作家による町屋を活用した展示会が開催され、期間中は町屋の芸術学校として、「ワークショップ」、「ギャラリートーク」、「ガイドツアー」など様々な催しが行われます。

 また、9月14日(土)14時から蓑豊先生(兵庫県立美術館館長、元金沢21世紀美術館館長)による「文化が人をつくり、街をかえる」という特別講演会が行われます。

 整備が進んできた伝建地区の町並みで行われる市民主体の「まちなみアート」と共に「特別講演会」などの町屋の芸術学校にもご参加いただければ幸いです。

 詳しくは下記のチラシか公式ホームページをご覧ください。
 

 

◆ご案内のチラシ

  まちなみアート「丹波の國”芸術作家”展」・「町屋の芸術学校・特別講演会」(PDF:1.6MB)

◆公式ホームページ

   http://sasayama-art.com/(外部リンク)
 

アートフェスティバル写真1 アートフェスティバル写真2 DSC_0145.JPG アートフェスティバル写真3

 


 まちなみアート  開催日時 

 平成25年9月14日(土)~16日(月)、19日(木)~23日(月) 10時00分~17時00分

 


  まちなみアート  開催場所 

 兵庫県篠山市河原町周辺 (篠山市篠山伝統的建造物群保存地区)


   


 特別講演会  内容  

   ◆日時     平成25年9月14日(土)14時~

 ◆演題    「文化が人をつくり、街をかえる」
 

 ◆講師   蓑  豊  氏 (兵庫県立美術館館長)

 ◆会場   観音寺 篠山市河原町(地図:外部リンクGoogle map)

 ◆参加費  500円  

 


こうこ交通アクセス

【鉄道】
 JR福知山線「篠山口駅」下車(大阪駅から約1時間)、神姫グリーンバス「本篠山」停留所から東へすぐ、もしくはタクシーをご利用下さい(駅から地区までバスもしくはタクシーで約15分)。 
【自動車】
 舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から東へ約10分。または国道176、372、173号線をご利用下さい。駐車場は周辺の駐車場(有料)をご利用下さい 
交通マップ(広域) 交通マップ(詳細)

 

篠山・福住伝統的建造物群保存地区の位置図 

 

 

【地図】
道知る兵衛▼見て食べ遊ぶ道知る兵衛で篠山城跡周辺を表示

▼Googleマップ(外部リンク)

           

 


リンク集(外部サイト)


 

篠山城大書院 篠山歴史美術館 青山歴史村 

 

安間家史料館 

 

このページの先頭へ戻る