丹波篠山ひなまつりー丹波篠山ぐるっとお雛様めぐりー(2015年3月開催)

江戸時代のたたずまいが残るお城と城下町、人々の往来でにぎわった街道沿いの町並み、自然豊かな農村集落、日本六古窯丹波焼の里など・・・日本の原風景が広がる篠山市をお雛様が彩ります。
今回から丹波篠山ひなまつり実行委員会が組織され、装いも新たに「丹波篠山ひなまつり」が市内各所で開催されます。各会場で様々な催しが企画されていますのでぜひご参加ください。

日時

ポスター平成27年3月21日(土)~29日(日)

※会場によって開催日時が異なりますので、くわしくはパンフレットをご確認ください。

パンフレット(PDF)
hina1_8.pdf(PDF:1.6MB) hina2_3.pdf(PDF:2.6MB)  hina4_5.pdf(PDF:1.6MB)

特別講演会
 

「丹波氷上で生まれ篠山で育まれた稲畑人形」
 日時:3月22日(日)14時から
 会場:鳳凰会館
 講師:稲畑人形五代目 赤井 君江 さん

特別展示
 

 「稲畑人形展」
 日時:3月21日~29日 10時~16時
 会場:鳳凰会館

各会場のイベント等

篠山城下町会場
 会場:城下まち会館
 イベント:「オープニングセレモニー」 3月21日10時~
       「お茶席」3月28・29日10時から15時 300円
西町会場
 会場:ギャラリー陶々菴
 時間:10時~16時
 イベント:「雛の折り紙で栞つくり」3月21・22・28・29日 10時~15時 無料
 
河原町会場
 会場:鳳凰会館
 時間:10時~16時
 イベント:「甘酒(ノンアルコール)とひな団子の提供」3月21・22・28・29日 10時~15時 有料

歴史文化施設4館
 会場:篠山城大書院、歴史美術館、青山歴史村、武家屋敷安間家史料館
 時間:9時~17時(受付終了16時30分) ※月曜休館
 イベント:「雛祭り謎解きウォークラリー」9時~16時30分 イベント参加無料(入館料は必要)

丸山会場
 会場:丸山公民館
 時間:10時~15時

今田会場
 会場:丹波伝統工芸公園立杭陶の郷、丹波焼窯元かねと窯
 時間:10時~17時
 イベント:「陶TANBA雛」3月21~29日 丹波伝統工芸公園立杭陶の郷 入園料が必要

市野々会場
 会場:市野々自治会館、澤山家赤門、原田家
 時間:10時~16時 ※澤山家赤門・原田家は3月21・22・28・29日のみ
 イベント:「オープニングイベント」3月21日(土)10時~

福住会場
 会場:さんば家ひぐち、福住わだ家
 時間:10時~15時 
 イベント:「古民家に飾る吊るし雛」

日置会場
 会場:中立舎、ささらい
 時間:10時~15時

雲部会場
 会場:里山工房くもべ
 時間:11時~16時 ※3月21・22・23・27・28日のみ

主催

丹波篠山ひなまつり実行委員会(事務局 兵庫丹波の森協会 電話0795-73-0933)

 


リンク集(外部サイト)


 

篠山城大書院 篠山歴史美術館 青山歴史村 

 

安間家史料館 

 

このページの先頭へ戻る