市内各地域でひなまつりが開催されます

各家に伝わる雛人形を古民家などに飾るイベントが市内各所で行われます。 地域ちいちい

女の子の健やかな成長を願って行われるひな祭りですが、篠山市では旧暦の名残で4月3日ごろに行われるところがまだ多くあります。こうした風習に合わせて主に3月下旬に下記の会場で実施されます。会場によって期間や時間が異なりますのでご注意ください。

【会場】西町、東岡屋、西新町、下河原町、日置、福住、丸山 ※詳細は下記

場所と期間

【西町、東岡屋】

会場:9軒の町家などで 

期間:3月21日~30日


大きな地図で見る

【西新町】

(1)会場:小林家長屋門(県指定文化財) 

 期間:3月21日~23日、29日、30日 時間:10時~15時

(2)会場:岩茶房ことり

 期間:3月21日~25日、28日~31日 時間:11時~18時


大きな地図で見る

【下河原町】

 会場:12軒の町家などで

 期間:3月21日~30日


大きな地図で見る

【日置】

 会場:中立舎

 期間:3月21日~30日


大きな地図で見る

【福住】

 会場:さんば家ひぐち

 期間:3月21日~23日 時間:10時~15時


大きな地図で見る

【丸山】

 会場:丸山公民館

 期間:3月8日~16日、21日~23日 時間:10時~15時


大きな地図で見る

 

※それぞれの会場及び期間は都合により変更となる場合がありますので予めご容赦ください

 

 


リンク集(外部サイト)


 

篠山城大書院 篠山歴史美術館 青山歴史村 

 

安間家史料館 

 

このページの先頭へ戻る